乳歯のむし歯を放っておくとどうなる⁉️ 2020.07.28 キュア(治療)子どもの虫歯治療小児 こんにちは 歯科助手の岩井です。わが息子四歳にしてむし歯があります。正直、乳歯で生え変わるからと安易に考えていた部分もあったのですが、それは大きな間違いです!!今回は『乳歯のむし歯を放っておくとどうなる⁉️』についてお話ししたいと思います。... 続きを読む
むし歯の治療をしてもむし歯になる⁉︎😱 2020.07.09 キュア(治療)むし歯予防 こんにちは、歯科衛生士の小山です🐶記録的豪雨も続いておりますが…これ以上被害が広がらないことを願うばかりです😔では今回のテーマですが、「むし歯の治療をした歯はもうむし歯にならないのか?」です。同じ疑問を持ったことがある方も多いと思いますし、... 続きを読む
歯周病のメカニズム😈🦷 2020.06.12 キュア(治療)歯周病 こんにちは、歯科衛生士の小山です👼🏻だんだんと暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか😌気温の変化に体調を崩されないようにお気をつけください😊♡\ 今回のブログの内容は「歯周病」についてです😬 /皆さん、なぜ歯周病が発症してしまうのか、... 続きを読む
根面う蝕について 2020.06.08 キュア(治療)むし歯予防 こんにちは 歯科衛生士の前田です。皆さんは根面う蝕という言葉を聞いたことがありますか??最近では テレビのCMなどで 大人むし歯や歯ぐきが下がって出来るむし歯などと言われているものです。字の通り 歯の根っこ(歯根)にできるむし歯のことです。... 続きを読む
歯の被せ物にチタンが仲間入り 2020.06.02 キュア(治療)むし歯予防 こんにちは、院長の中村ケンタロウです。6月1日から金属アレルギーの方に対して大臼歯(奥歯)の被せ物にチタンが仲間入りすることになりました。通常の被せ物は金銀パラジウム合金(いわゆる銀歯)というもので、様々な金属が入っているため金属アレルギ... 続きを読む
乳歯のむし歯🦷👶🏻 2020.05.19 キュア(治療)むし歯予防子どもの虫歯治療小児 こんにちは、歯科衛生士の小山です🐶今回は、小児のむし歯についてお話ししたいと思います。こちらは、乳歯と永久歯の歯の構造となっております。子どもの身体というのは、大人の身体と比較すると、いろいろな点において未成熟であることが多いですよね。そ... 続きを読む
どうして歯石取りって何回も通わないといけないの? 2020.04.27 キュア(治療)歯周病 こんにちは、院長の中村ケンタロウです。今回はよく患者さんに質問される「どうして歯石取りって何回も通わないといけないんですか?1回で全部取れないんですか?」という疑問に答えていきたいと思います。まず、なぜ歯石を取らないといけないのでしょう... 続きを読む
乳歯がグラグラ動いてきたけど歯医者さんで抜いてもらった方がいいの? 2020.04.16 キュア(治療)外科小児 院長の中村ケンタロウです。「乳歯がグラグラ動いてきたけど歯医者さんで抜いてもらった方がいいの?」という相談を受けました。乳歯は生後6ヶ月頃に下の前歯から生え始め、2歳半頃に乳歯が全て生えます。乳歯は全部で20本あり、6歳頃から生え変わります。... 続きを読む
転んで前歯を打ったけど大丈夫? 2020.04.16 キュア(治療)小児 院長の中村ケンタロウです。「子どもが転んで前歯をぶつけたのですが、大丈夫でしょうか?」ということで来られました。子どもはよく転びますし、壁などにぶつかることも多いと思います。まず歯が抜けたかどうかです。乳歯も歯の周りの骨も柔らかいので一... 続きを読む
アゴが痛い、、 2020.04.14 キュア(治療)咬み合わせの治療外科 院長の中村ケンタロウです。口を開けるとアゴがカクッと音がする方はいませんか?これは顎関節症(がくかんせつしょう)といい、アゴの関節の病気です。アゴに関節?実は頭の骨(頭蓋骨(ずがいこつ))は下アゴの骨(下顎骨(かがくこつ))だけくっつい... 続きを読む