歯ぎしりや食いしばりをしている方へ 2023.04.23 ケア(予防)知覚過敏の治療 こんにちは!歯科助手のえぐちです!!今回は歯ぎしり・食いしばりについてお話しさせていただきます!虫歯でもなく歯が痛かったり顎が疲れたりしたことはありますか?もしかすると歯ぎしりや食いしばりが原因かもしれません!歯ぎしりや食いしばりをして... 続きを読む
✨赤ちゃんの歯や、子どもの歯に歯石がある?? 2023.03.20 ケア(予防)子供の虫歯予防小児 こんにちは😊歯科受付助手のナガトです🌸穏やかな陽射しに、春の訪れを感じる季節となりましたね✨朝は少し肌寒くなる季節ですが皆さん体調いかがですか😊? 今回は✨赤ちゃんの歯や、子どもの歯に歯石がある??についてお話しします😲『子供の歯に白い固ま... 続きを読む
妊娠中に歯周病になるの❓ 2023.03.04 ケア(予防)むし歯予防歯のコラム歯周病の予防 こんにちは、歯科衛生士の小山です🐶今回は妊娠中のお口の中の変化についてお話ししたいと思います😊 妊娠すると食べ物の趣向が変わったり、悪阻(つわり)のために1度にたくさんの食事が摂れないために数回に分けて食事をしたり、間食が増えてしまうという事があります。また悪阻(つわり)のために歯磨きがきちんとできなくなることも。そうすると、自然とお口の中にはプラークや歯石がたまりやすい状態となります。また、... 続きを読む
歯周病と糖尿病は関係があるの? 2023.02.15 ケア(予防)歯のコラム歯周病 こんにちは🌞 歯科衛生士の前田です。皆さん風邪などひいてないですか?インフルエンザも流行っているみたいですので お気をつけください🧑🦰手洗い うがい 歯磨き で予防しましょう🪥さて 今回は歯周病と糖尿病について書きたいと思います。皆さんは歯... 続きを読む
朝起きたら口が乾燥している😭 2023.02.03 ケア(予防)むし歯予防歯周病の予防 こんにちは!歯科助手の江口です!☺️まだまだ寒くて乾燥した日が続いてます🤧風邪には十分注意してくださいね!!さて、みなさんは普段鼻と口どちらで息をしていますか?🤔朝起きた時に口の中が乾燥していませんか?今回は『口呼吸』についてお話させて頂き... 続きを読む
噛むこと(咀嚼)の大切さ 2022.12.19 ケア(予防)むし歯予防口腔ケアとオーラルフレイル・口腔機能低下症の予防高齢者 こんにちは、衛生士の小山です🐶今日は『噛むことの大切さ』についてお話しします。みなさんはごはんをしっかり噛んで食べていますか?噛むことには大切な役割がたくさんあります。よく噛むとどんないいことがあるのでしょうか?噛むことの効用をまとめた標... 続きを読む
子どもの歯ぎしりが心配、、、 2022.12.14 ケア(予防)小児 こんにちは😃 歯科衛生士の前田です🪥寒い日が続いていますが🥶🥶いかがお過ごしでしょうか?今回は 子どもの 歯ぎしり について書きます。親御さんから『子どもが 歯ぎしりしているんですけど大丈夫でしょうか』と言うご相談を受けることがあります。年... 続きを読む
\8割が知らない/ 歯ぐきが下がる本当の原因6つ 2022.11.07 ケア(予防)歯のコラム歯周病歯周病の予防 こんにちは!受付のトヨシマです✨毎年、秋といえば食欲の秋!一択!の私ですが😂笑今年は、断捨離に力を入れたい!そんなことを考えている今日この頃です🍁もう少しすると紅葉時期に入るのでこれからの季節も楽しみがたくさんですね!☺️✨さて今回は歯ぐきが... 続きを読む
どんな歯磨き粉を使えばいいの? 2022.10.17 ケア(予防)むし歯予防歯周病の予防知覚過敏の治療 こんにちは、歯科衛生士の小山です🐶気温もガラリと変わって寒くなってきましたが、いかがお過ごしですか?🥺夜はもうすっかり寒くなってしまい毛布が手放せません🤍🥹体調崩されないようお過ごしください😌🤍 よく患者様から「どんな歯磨き粉を使えばいい... 続きを読む
虫歯になりにくくするための食べ物や栄養素は? 2022.09.13 ケア(予防)むし歯予防 こんにちは~歯科助手のナガトです🌸。皆様😊お元気ですか?朝晩、涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたね😊夏休み、お休み期間が長く、虫歯できてないかな、歯に違和感があるかもと、不安な方いらっしゃいませんか❓今回は『虫歯になりたくない!虫歯に... 続きを読む