新着情報

むし歯や歯周病は、歯ブラシや家族で使う歯磨き粉からも感染するの❓

  • ケア(予防)
  • むし歯予防
  • 小児

こんにちは😊〜。
歯科助手の ナガトです。
朝晩寒暖差があり、紅葉の季節ですね。色鮮やかな葉の彩の移り変わり、

🍁紅く色づく、透き通る空気など、素敵な季節になりました。
冬の足音も近づき、寒くなると、風邪やウィルス、感染も気になりますよね🍁

さて今回は
【むし歯や歯周病は、歯ブラシや家族で使う歯磨き粉からも感染するの❓】

をテーマにお話ししたいと思います✨

結論は
むし歯や歯周病は、歯ブラシ・家族間の共有の歯磨き粉から
感染する可能性がある❗️】です😫

全く感染しない事は、ありません😭

ただ、あくまでも可能性
歯磨き粉やコップなどの共有程度では、大人同士でも、

歯周病菌はうつりにくいと言われています✨

歯周病菌をもらったからといって、必ず歯周病を発症するとは限りません
自分の口腔内の状況が悪ければ、うつりやすいでしょう😓

ただし中学生までは歯周病は発症しないことが分かっています❗️

理由はいまだに分かっていませんが😅

ですので中学生までのお子様とは、ご両親との家族間で使う歯磨き粉やコップで、

大人の歯周病菌は感染しませんが、

むし歯菌は家庭内の子どもにうつるかもしれません😓

また、ご存知でしたか?
むし歯の原因であるむし歯菌は
産まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、いません👼

しかし、 生後6ヶ月頃に歯が生え始めるとむし歯菌への感染が始まります。

そして、むし歯菌のほとんどは生後18ヵ月(1歳6ヶ月)から30ヵ月(2歳6ヶ月)

最も感染しやすくなり、
周りの大人の唾液に含まれている菌が感染するとも言われています。

例えば
・熱いスープなど、息を吹き、冷ましてからあげる。
・食事中、大人の使っている箸やスプーンで食べ物をあげたり。

離乳食から、大人の食事を食べ物を、分け与えたり、同じコップで

飲み物を飲んだりすることで感染する可能性があります😭

むし歯菌に感染しない方法があるならいいのですが、

残念ながら今のところむし歯菌を完全に防ぐ方法はありません😭

ですので1歳6ヶ月から2歳6ヶ月の1年間は特にむし歯菌の感染に気をつけましょう❗️

しかし、口の中にむし歯菌がいるからといって必ずむし歯になるわけではありません✨

夫婦では大人の使っている箸やスプーンでお子さんに食べ物をあげないようにしているのに、おじいちゃんやおばあちゃんがあげたことってありませんか?

ですが、そうすることでいきなりむし歯になることはありません❗️

もちろんできるなら共有しないに越したことはありませんが、ただでさえ子育てに大変なのに使うスプーンや箸にまであまり神経質になる必要はありませんよ😊

結局のところ一緒に生活している以上どこからむし歯菌がうつるか分かりませんのでご両親の歯にむし歯がないことが1番です✨

実はお父さんお母さんのお口の中むし歯菌の数が多いほど感染率は高まるんです!!

なのでお子さんのむし歯予防にはまずお父さんお母さんのむし歯治療や予防

必要になってきます☺️

お父さんお母さんのお口を清潔にすることで、お子さんへの感染を減少させましょう!

おじいちゃんおばあちゃんも、むし歯や歯茎の腫れがあったら治療を受けるなど、

歯のケアを行い、みんなで予防歯科に気をつけてみては、いかがでしょうか😊

 

むし歯を防ぐには?
口の中にいるむし歯菌を 完全に殺菌することは難しいですが、

適切なお口のケア習慣を実践することで、減らすことが可能です。

個人で普段の生活の中でできるケア(セルフケア)と、

歯医者さんでしてもらう専門的なケア(プロフェッショナルケア)

の両方を行うことで、むし歯予防に努めましょう。
また、むし歯を防ぐために、私達が推奨することとして、

歯磨き以外に出来ることがあります!

それは、、、、、⑤つ!!
デンタルフロス(いわゆる糸ようじ)
歯ブラシだけでなくフロスを使うことがとっても重要です❗️

食生活を変える
規則正しく、バランスの取れた食生活をすることは、むし歯予防に役立ちます✨

小腹が空いた時にすぐ甘いものを食べていませんか?

野菜を多めにとる
濃い色のフルーツや葉物野菜は、唾液中のカルシウムを増加させ、

酸を減少させ、ビタミンCやビタミンDは健康な歯をサポートします。

こまめな水分補給をする

口の中が乾燥すると、歯垢がいつまでも口内に残ってしまいます。
甘いコーヒーやソーダ、アルコールには、含まれる成分によっては、

歯の表面を脱灰してしまうこともありますので、注意して下さい。
乾燥するこの季節、十分な量の水分を取りましょうね。

また、お子様の口がポカンと開いている場合は要注意です!

歯医者でのクリーニング

歯医者で、しつこい歯垢や歯石を取り除いてもらいましょう。

お口全体をよくチェックしてもらうことで、問題が深刻になる前に

早期発見してもらうことができます!

また、見た目では分からない箇所などを、きちんとレントゲンで、

原因を明らかにすることができます!

むし歯は、う蝕とも呼ばれ、多くの人々がかかっている慢性疾患です。
そして、最も予防しやすい疾患でもあります✨

歯医者さんに定期的に通って、家族みんなで、わからないことや、小さなお子様のフッ素、初めての歯磨き指導なども、優しい先生・歯科衛生士さんに聞いて
あなたのお口の問題に対してのアドバイスをもらうようにしましょうね😊

スタッフ一同、お待ちしています❗️

 

ケンタロウ歯科 福岡市南区柏原1-2-2 / Tel 0120-37-1815

ページトップへ戻る