新着情報

カテゴリー:

ケア(予防)

歯科健診で笑顔を守ろう😊

  • ケア(予防)
  • むし歯予防
  • 子供の虫歯予防
  • 歯周病の予防
  • 誤嚥性肺炎の予防
こんにちは😃歯科助手の藤田です✌🏻さっそくですが、あなたは歯医者へ行く際は以下のタイプではどちらのタイプでしょうか?A:少しでも気になることがあったらすぐ歯科医院に行くB:歯科医院に行くのは痛みや違和感がひどくなってから実は日本人の多くはBの...
続きを読む

急に親知らずが痛くなったらどうすれば良い?

  • ケア(予防)
  • 歯のコラム
はじめまして!⭐︎今年の春から新しく入社した受付の山川です!🎀まだまだ不慣れなところもありますが、精一杯がんばります!✊🏻最近本格的に暑くなってきましたね🥵体調には十分気をつけましょうね🫡 今回は、『親知らず』🦷についてお話ししたいと思いま...
続きを読む

指しゃぶりで歯並びが悪くなる😲?指しゃぶりはいつやめないといけいない?

  • ケア(予防)
  • 子どもの矯正治療
  • 未分類
こんにちは😊歯科助手のナガトです🌸🌤暑い日が続いて、日焼けが気になってきました。皆さんいかがお過ごしですか?室内でも、こまめに水分補給をして、体調崩さないように過ごしていきたいですね😊✨今回は、「指しゃぶりで、歯並びが悪くなる😲?」「指しゃぶり...
続きを読む

口の中が乾いて飲み込みずらいことはありませんか?

  • ケア(予防)
  • 口腔ケアとオーラルフレイル・口腔機能低下症の予防
最近お口の中が乾燥して不快😢と訴えられる方が多いので今回は、口腔乾燥症(ドライマウス)について紹介したいと思います! 唾液は、口腔内の保湿や清掃、食べ物の咀嚼や飲み込みの助けとなる重要な役割を果たしています!また、口腔だけでなく、全身...
続きを読む

歯ぐきからの出血が治らないのは栄養不足❓

  • ケア(予防)
  • 歯のコラム
こんにちは😃最近 暑い🥵日が続くかと思えば急に肌寒かったりと体調管理が難しいですね😓お口の中も 毎日の歯磨き🪥で しっかりと管理することが とても大切です。歯磨き🪥をサボっていると歯ぐきから出血🩸したりもっとサボっていると 歯ぐきが腫れたりし...
続きを読む

口角が切れて痛い、、、😢

  • ケア(予防)
  • 口腔ケアとオーラルフレイル・口腔機能低下症の予防
  • 歯のコラム
こんにちは😊歯科助手のナガトです🌸昼間の気温が、だんだんと高くなってきて、日焼けや乾燥が気になる季節になってきましたね😊✨今回は、そんな乾燥する時になりやすい『口角炎』について、お話ししようと思います😊 口角炎なった方は💦歯科治療の際、お口...
続きを読む

骨粗鬆症の方は抜歯できない❓

  • ケア(予防)
  • 高齢者
こんにちは 歯科衛生士の前田です。桜🌸🌸も あっというまに散り新年度が始まりましたね。当医院も  3人の 新しいスタッフ🙆‍♀️が加わり活気付いております😀 さて 今回は 骨粗鬆症(こつそしょうしょう)と 歯🦷の抜歯について書きたいと思います。...
続きを読む

歯ぎしりや食いしばりをしている方へ

  • ケア(予防)
  • 知覚過敏の治療
こんにちは!歯科助手のえぐちです!!今回は歯ぎしり・食いしばりについてお話しさせていただきます!虫歯でもなく歯が痛かったり顎が疲れたりしたことはありますか?もしかすると歯ぎしりや食いしばりが原因かもしれません!歯ぎしりや食いしばりをして...
続きを読む

✨赤ちゃんの歯や、子どもの歯に歯石がある??

  • ケア(予防)
  • 子供の虫歯予防
  • 小児
こんにちは😊歯科受付助手のナガトです🌸穏やかな陽射しに、春の訪れを感じる季節となりましたね✨朝は少し肌寒くなる季節ですが皆さん体調いかがですか😊? 今回は✨赤ちゃんの歯や、子どもの歯に歯石がある??についてお話しします😲『子供の歯に白い固ま...
続きを読む

妊娠中に歯周病になるの❓

  • ケア(予防)
  • むし歯予防
  • 歯のコラム
  • 歯周病の予防
こんにちは、歯科衛生士の小山です🐶今回は妊娠中のお口の中の変化についてお話ししたいと思います😊 妊娠すると食べ物の趣向が変わったり、悪阻(つわり)のために1度にたくさんの食事が摂れないために数回に分けて食事をしたり、間食が増えてしまうという事があります。また悪阻(つわり)のために歯磨きがきちんとできなくなることも。そうすると、自然とお口の中にはプラークや歯石がたまりやすい状態となります。また、...
続きを読む

ページトップへ戻る