口の中が乾いて飲み込みずらいことはありませんか?
- ケア(予防)
- 口腔ケアとオーラルフレイル・口腔機能低下症の予防
最近お口の中が乾燥して不快😢と訴えられる方が多いので
今回は、口腔乾燥症(ドライマウス)について紹介したいと思います!
唾液は、口腔内の保湿や清掃、食べ物の咀嚼や飲み込みの助けとなる重要な役割を果たしています!
また、口腔だけでなく、全身の健康を保つためにも重要な役割を果たしています。
「唾液分泌量の減少(唾液腺機能低下)」と「”口が乾く”という症状(口腔乾燥症/ドライマウス)」は、
摂食が困難になるだけでなく、さまざまな疾患や生活の質の低下を引き起こします。
🧠唾液分泌のメカニズム🧠
唾液腺は、副交感神経と交感神経による二重の支配を受けているとされています。
今後、新しい学説が出るたびに少しずつ見解が変わる可能性もありますが、味覚刺激や機械的刺激によって脳内の唾液神経核が興奮すると、唾液腺から唾液が分泌されます!🗽
また、胃と十二指腸から生じる反射も唾液分泌を誘発します。
たとえば、強い刺激性の食品を飲み込むときや吐き気を催したときには、
刺激性の物質を希釈、あるいは中和するために唾液が分泌されます。
唾液が分泌される際には、唾液腺への血流の増加を必要とするため、迅速に血管が拡張され、血液が供給されます。
そのため、疾患や薬剤により血流が阻害されると、唾液の分泌が低下し、口腔乾燥症を生じることになります。
<口腔乾燥症が生じる原因>
1.薬の副作用
口腔乾燥症の原因のなかでもっとも多いのは、薬による副作用です。
一般的な処方薬の80%は口腔乾燥症を引き起こすことが報告されており、
400種類以上もの薬が副作用として唾液の分泌を抑制します。
特に抗うつ薬、抗ヒスタミン薬、高血圧薬、抗不安薬の薬を服用されている方は要注意です。
2.全身疾患によるもの
自己免疫疾患や糖尿病など、様々な病気が口腔乾燥症を引き起こすことがあります。
<代表的な疾患>
👾シェーグレン症候群
👾リウマチ性関節炎
👾強皮症
👾全身性エリテマトーデス
👾糖尿病 など
3.頭頸部放射線療法
放射線療法は頭頸部癌に対する有効な治療法とされていますが、
口腔乾燥症を引き起こす可能性が高いとの報告があります。
特に漿液腺の多い腺房は、放射線感受性が高いため破壊されやすく、サラサラな漿液性の唾液が出にくくなります⚡️
また、照射量に比例して、唾液分泌にかかわる後遺症が出やすくなると報告されています😵💫
4.ストレスによるもの
唾液腺は副交感神経と交感神経により二重の支配を受けているため、感情や精神的な状態により、唾液分泌が大きく変化します。
緊張すると交感神経が有意になり、サラサラな漿液性の唾液の分泌をとめて、粘液性の唾液を分泌します🤐
逆にリラックスした状態では、漿液性の唾液の分泌が促進されます。
スポーツや仕事をやり終えたとき、温泉に浸かっているとき、映画や音楽を楽しんでいるときなど、心がくつろいでいると口が潤うのはそのためです。
5.口呼吸
鼻づまりなどで鼻呼吸できず、口呼吸を続けると口腔乾燥症の原因になります。
6.加齢
年齢とともに唾液の分泌量が減少するため、高齢者によく見られます。
7. 環境
乾燥した空気や、加湿器の不適切な使用など、環境の影響も考えられます。
8. 飲酒や喫煙
アルコールやタバコは、口腔乾燥症を引き起こす原因となることがあります。
9.唾液腺疾患によるもの
👾感染症:細菌やウイルスによる唾液腺管の腫脹、疼痛、排膿などが認められます。
👾非感染症:唾石(唾液腺にできる結石)や異物などにより導管が閉塞するケースがあります。
👾腫瘍:良性腫瘍の多形性腺腫や、悪性腫瘍の腺様嚢胞癌、腺房細胞癌、腺癌などがあげられ、導管や腺房に影響を与える場合があります。
🤒口腔乾燥症がかかわるトラブル🤒
💀虫歯になりやすい
💀歯が摩耗しやすい(削れる)
💀歯周病のリスクが高くなる
💀口臭
💀嚥下機能の低下(食べ物を飲み込みづらくなる)
💀誤嚥性肺炎を起こやすくなる
💀味覚障害
💀口腔カンジダ症
などが挙げられます。
では、口腔乾燥症にはどう対応すればいいのでしょうか。
<口腔乾燥症への対処法>
1.唾液腺マッサージ
「唾液腺マッサージ」が効果的です!
(福岡県歯科衛生士会HPより抜粋)
ただし「唾液腺マッサージ」を行う場合、唾液腺の機能が確保されていることが必要であり、
唾液腺そのものの破壊など、病状によっては効果が乏しくなります😵
しかしながら、マッサージにより血流を促し、組織を活性化することで、必ずある程度の効果があります。
2. 水分補給
口腔乾燥症の主な原因は、唾液の分泌不足です。
そのため、水分を十分に摂取することが重要です。水やお茶、スポーツドリンクなどをこまめに飲むようにしましょう。
3.口腔の保湿
口腔内を保湿することで、口腔乾燥症の症状を緩和することができます。
口腔内を保湿するためには、口腔内用の保湿スプレーやジェルを使うと良いでしょう。
たとえ重篤な唾液腺障害があっても、保湿剤等を用いて、口腔粘膜を刺激することで口腔カンジダ症や味覚異常、粘膜異常の予防にもなると言われております☺️
4. 歯磨きや口腔ケア
口腔乾燥症の方は、口腔内の清潔を保つことが重要です。
歯磨きや口腔ケアの方法を改善することで、口腔内の清潔を保ち、口腔乾燥症の症状を軽減することができます。
5. 唾液分泌促進剤の使用
唾液分泌促進剤を使用することで、唾液の分泌を促進することができます。唾液分泌促進剤は、医師の処方が必要な場合があります。
6. 原因疾患の治療
口腔乾燥症の原因となる疾患がある場合は、その疾患の治療を行うことが重要です。原因疾患を治療することで、口腔乾燥症の症状を改善することができます。
当院では、日頃のお口の中のお悩みについてもご相談承ります😊
何気ないことでも良いのでご相談くださいませ☺️
ケンタロウ歯科 福岡市南区 Tel 0120-37-1815