新着情報

歯の被せ物の種類について

  • キュア(治療)
  • ビューティ(審美)
  • 歯の詰め物・被せ物

こんにちは、歯科助手の岩井です。

今回はむし歯の治療をした後に行う被せ物についてお話ししたいと思います。

まず、なぜむし歯の治療をした後に被せ物をしないといけないのでしょうか?

歯の役割の1つに「咬む」という働きがあります。

むし歯が小さければ咬み合わせに影響せず、部分的に詰めることでむし歯の治療を終えることができます。

しかし、むし歯が大きくなってしまい、咬み合わせに影響する場合は歯に被せ物をすることによって以前と同じように咬むことができるようにするのです。

被せものには、保険診療での被せ物と自費診療(保険適応外)での被せ物があります。

被せ物の一覧です。

たくさん種類があってよく分からないと思いますので、1つずつ説明していきます。

まずは保険診療での被せ物について説明します。

【金銀パラジウム合金】

金や銀、パラジウムといった金属の合金で製作する被せ物です。一般的に銀歯と呼ばれるものがこれに当たります。

◎メリット◎
割れにくい
・保険適応である(3割負担の方で約3500円)

◎デメリット◎
見た目が気になる
・金属アレルギーの可能性がある

【硬質レジン前装冠】

◎メリット◎
・保険適応である(3割負担の方で約5000円)

◎デメリット◎
・透明感がなく、天然な歯との色合わせが難しい
・時間が経つと変色する
・奥歯には適用できない

【硬質レジンジャケット冠】

◎メリット◎
・保険適応である(3割負担の方で約5000円)
・歯肉の黒ずみの心配がない
・金属アレルギーの心配がない

◎デメリット◎
割れやすい
・変色する・透明感がない
・大臼歯には適用できない

【CAD/CAM冠】

◎メリット◎
・保険適応である(3割負担の方で小臼歯約4000円・大臼歯約7000円)
・自然な見た目
・金属アレルギーの心配がない

◎デメリット◎
・保険適用できる歯に制限がある
・変色や割れる可能性がある

※CAD/CAMが保険適用になる歯は上下の4・5番、上下の6番(7番の歯が4本とも残っている場合に限る)です。
しかしながら金属アレルギーの場合は、上下の大臼歯もCAD/CAM冠を保険適用することができます。
⚠️金属アレルギーを証明する医師の診断書が必要となります。

保険診療は総じて比較的安価であることがメリットとしてあげられます。

しかし、レジンや金属しか使用できないという材料の制限があります。

強度を重視するなら金属、見た目を重視するならレジン・CAD/CAM冠です。

 

では次に自費診療の被せ物をみていきましょう。

【セラミック・ジルコニア】

◎メリット◎
・天然に近い自然な透明感がある
・滑沢で歯に接着するため、むし歯になりにくい
・耐久性があり変色がない

◎デメリット◎
・保険適用でない

【メタルセラミック(メタルボンド)】

◎メリット◎
・天然歯に近く自然な見た目
・内側が金属で耐久性が高い
・複雑な形を再現できる

◎デメリット◎
・保険適用でない
・内側の金属が見える可能性がある

【高強度ハイブリッド型硬質レジン/ハイブリッドセラミック】

◎メリット◎
・保険外の被せ物の中では安価
・見た目が良い

◎デメリット◎
・耐久性がやや低く、割れやすい
・変色の可能性がある

自費診療では見た目も強度も優れるセラミック・ジルコニアがオススメです。

また、歯に接着することでむし歯になりにくい点もいいですね。

 

尚、被せ物を他の歯と調和する歯にするため、ケンタロウ歯科では、機能の優れたカメラで、シェードガイドという歯の見本になるものと照らし合わせ、慎重に色を決めていきます。

この色合わせが非常に重要です。

もし色が合っていなければ何度でも作り直します。

様々な種類がありますが、どれを選ぶかは患者さまの価値観です。

「自費治療を勧められ、断ると医師の態度が豹変した」「審美的にこだわりたかったのに、説明もなく銀歯を入れられた」など嫌な思いを経験された方もいるようですが、ケンタロウ歯科ではそういったご心配は無用です!

院長先生自ら丁寧にカウンセリングを行いますので、初診の際には、治療において何を優先するのかをお伝えください。患者様の希望に応じて、保険診療が適しているのか、自費診療が適しているのかの的確なアドバイスをいたしますので遠慮なくお申し出ください😃

ケンタロウ歯科 福岡市南区柏原1-2-2 / Tel 0120-37-1815

ページトップへ戻る