新着情報

咬み合わせで歯周病が悪くなる⁉️🥶

  • キュア(治療)
  • 咬み合わせの治療
  • 歯周病

こんにちは、歯科衛生士の小山です🐶

今回は咬み合わせによって引き起こされる症状についてお話しさせていただきます☝️

「最近歯が痛いなぁ」 

「歯医者に行ってもむし歯はないって言われたけど、でも痛いなぁ」 

「歯が痛くなったり、痛くなくなったりする」 

と思った事はありませんか?   

歯に痛みが出る原因として多いのは

むし歯と歯周病ですが、

それ以外の原因もあることを知っていますか? 🤒

それが、歯根膜炎(しこんまくえん)です! 

歯根膜とは歯の根っこの周りにある膜で、歯根と歯槽骨の間に介在しています。

この歯根膜が強い咬み合わせなどで炎症を起こすと痛みが出ます。

簡単に言えば、くいしばり、歯ぎしりなど 歯や歯の周りの組織に、過度の力が加わる事によって、歯にむし歯になった時のような痛みが出る事を言います。 

また、なんらかの原因で咬み合わせが悪くなり咬む力が原因で

骨吸収まで起こすことがあります。

これを咬合性外傷といいます

え、咬み合わせでも骨が吸収されてしまうの?!😨

と、思った方もいらっしゃいますよね😰

そうなんです…

歯周病の原因はお口の中の細菌による感染症だとお話ししましたが

⚠️⚠️咬み合わせによって進行してしまう場合もあるのです!!!!⚠️⚠️

以前に細菌により起きてしまった場合の歯周病のお話をブログで書かせていただきましたので拝見ください😊

https://kentaro.dental/歯周病のメカニズム😈🦷/

こちらをご覧ください💁🏻‍♀️

実際に咬合(咬み合わせ)が原因となり歯周病がより進行してしまった患者さんの初診時のお口のお写真とレントゲン写真です。

SHOFU DENTAL DIGITAL CAMERA

下の前歯の歯茎はかなり腫れていて膿んでおり

歯自体もグラグラしている状態でした。

レントゲンでも確認できますが、

下の前歯の根っこの周りの骨はほぼない状態です。

歯槽骨がかなり吸収している為に歯の動揺(揺れ)がかなりありました💀

もちろん歯周病の原因はプラークですが、咬合性外傷により歯周病が悪化しているのです。

<咬合性外傷の原因>

・歯並びの悪さ

・咬む時に他の歯よりも早く歯が当たる(早期接触)

・歯を横に動かす時に歯の一部分が強く当たる(咬頭干渉)

・歯ぎしりや食いしばり(ブラキシズム)

・咬む力が非常に強い

・舌や口唇の悪習癖

・食べ物が歯と歯と間に詰まっている(食片圧入)

<咬合性外傷に対しての治療>

  • 咬み合わせの合っていない被せ物はやりかえる
  • 咬み合わせが強くあたってる歯に対して咬み合わせを調整する
  • 就寝中に歯ぎしりやくいしばりのある方はマウスピースを着用し、負担を軽減させる
  • 歯並びの悪さが咬合性外傷を引き起こしている場合は矯正治療を行う

<先程の患者様に対して行った治療>

①歯周病治療

②前歯の咬み合わせの調整

③歯周外科治療

奥歯の被せ物のやりかえ

歯周病の原因となるプラーク、歯石をしっかりと除去し、

局所のみに過度な咬む力が加わらないように

被せ物のやりかえ、咬み合わせの調整をし、

現在は状態も落ち着いております☺️

 

レントゲンでも見てわかるように

明らかに少なくなっていた歯槽骨も回復しているのがみうけられますよね🥺✨

現在は定期検診に来ていただき

安心してお食事もできる状態となっております

このように咬み合わせの改善、歯周病の治療をすることで

歯周病を治すことが出来るのです✨🤨

ちょっと歯が揺れてきた、

しっかり物が噛めないという人は、

歯周病が進行していることが多くあります⚠️

⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️

そして歯石取りなどをしてしっかり治療を受けたのに

一部だけがすごく歯周病が進行しているという人は、

咬み合わせに問題があることも少なくありません。

⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️

そのような場合は、今回お話ししたような咬み合わせの治療で改善する可能性もあります。

普段から自宅でちゃんと歯の手入れをしていて

定期的に歯科医院でもクリーニングを受けているのに、

歯周病の症状が良くならない😟という人は

ぜひ当院に相談にいらしてください。

ケンタロウ歯科 福岡市南区柏原1-2-2 / Tel 0120-37-1815

ページトップへ戻る