新着情報

歯が長くなってきた⁉︎😱🦷

  • キュア(治療)
  • 歯周病

こんにちは、歯科衛生士小山です🐶

新年一発目のブログとなります☺️

今年もよろしくお願いします☺️

最近歯が長くなったな☹️と感じる方

それは…『 歯肉退縮 』

という症状かもしれません!!!!!

2つの画像を見て心当たりはありませんか?

Q:下がってしまっている歯ぐきは戻りますか?

と、よく質問されるのですが

答えは

残念ながら元には戻りません。

ただし、根面被覆術(歯の根元部分を覆う手術)という外科処置を行えば歯ぐきの状態を改善することができます。

歯ぐきが下がってしまう原因としては

  • 歯周病
  • 過度なブラッシング圧 (歯みがきをする時の力の強さ)
  • 歯ぎしりや食いしばり

が、考えられます。

①   歯周病

歯ぐきが下がる原因で

もっとも多いのが歯周病です。

歯周病が進行すると、

歯を支えている骨(歯槽骨)が

少しずつ溶かされていきます。

歯槽骨が溶かされると、

それを覆っている歯ぐきも後退して下がっていき、

歯が長くなったようにみえます。

②  過度な力による歯磨き(ブラッシング圧)

強い力でゴシゴシと歯を磨く習慣のある人は、

歯ぐきを傷つけてしまっています。

強すぎるブラッシングで歯ぐきを傷つけてしまうと、

歯ぐきが痩せて後退していきます

力を入れて磨かないと汚れが落ちないのでは?と

不安になる人は多いですが、

正しい磨き方を身につけていれば、

強い力を入れなくてもプラーク(歯垢)は除去できます☝️😤

そのほかには、

歯ぎしり食いしばりにより

一部分にのみ過度な力がかかると、その部分の歯ぐきが下がってきます。

また、歯列不正により同様の症状が見られることがあります。

 

歯ぐきが下がると次のような影響が出てくると考えられます。

①  歯が長く見え、見た目が悪くなる

歯ぐきが下がることで歯根(歯の根元部分)が露出するため、

歯が長くなったように見えます。

歯が長く見えるようになると見た目が不自然になり、

口元の印象が変化してきます。

②  食べものが挟まりやすくなる

歯ぐきが下がると歯根部分が露出して、

歯と歯の隙間が広がっていきます。

歯と歯の隙間が広くなると、

そこに食べものが挟まりやすくなります。

食べものが残ることで、

歯周病やむし歯のリスクも高くなります。

③    むし歯や知覚過敏になりやすい

歯ぐぎが下がると歯根(歯の根元部分)が露出してきます。

歯根にはエナメル質がないため象牙質がむき出しになります。

象牙質はエナメル質に比べてやわらかく

むし歯が進行しやすくなります。

また、象牙質は歯の神経に近いため神経に刺激が伝わりやすく

知覚過敏を引き起こしやすくなります。

歯周病は適切な治療および予防が大切です。

まずは歯科医院に来院していただき、

しっかり診断してもらうことが大切です。

歯のことで気になることがあれば、

なんでもご相談ください🤍☺️

ケンタロウ歯科 福岡市南区柏原1-2-2 / Tel 0120-37-1815

ページトップへ戻る