赤ちゃんの舌にカビが生えた? 2020.02.10 小児歯のコラム 院長の中村ケンタロウです。「舌にカビみたいなのができてる」相談を受けたのは生後4ヶ月の赤ちゃんのお母さん。赤ちゃんの口の中を見ると舌に緑色のものがポツポツとあります。「これはカビですね。」「やっぱりそうなんですか?口の中にカビが生えるん... 続きを読む
高血圧のお薬の副作用で歯ぐきが腫れる? 2020.02.04 歯のコラム歯周病 こんにちは 歯科助手の岩井です。ケンタロウ歯科で働き始めて4ヶ月が経ちました。患者さまのお名前も覚え、仕事も一から勉強させてもらい毎日楽しく働いています。ケンタロウ歯科では月二回勉強会を開き知識を身に付けています。歯科用語や、医療用語の名... 続きを読む
口臭が気なる方へ 2019.11.28 ケア(予防)外科歯のコラム歯周病 こんにちは 歯科衛生士の前田です。今回は「口臭」についてお話します。口臭は自分以外の人の感じ方で口臭かそうでないかが決まります。自分自身ではなかなか分かりづらいものです。鼻・のどの病気、呼吸器系の病気、消化器系の病気等も口臭と関連してい... 続きを読む
食いしばり 2019.10.29 咬み合わせの治療歯のコラム 歯科衛生士の前田です。今回は食いしばりについてお話します。皆さんは朝起きた時にお口の周りやアゴに疲れや痛みを感じたり、水がしみたり、頭痛・肩こりがあるといったことはありませんか?それらの症状は食いしばりによるものかもしれません。食いしば... 続きを読む
人は3タイプに分けられる 2019.10.28 歯のコラム 人は理性タイプ、比較タイプ、感性タイプに分けられるそうです。それぞれのタイプによって考え方は異なります。この考え方の違いを知り、受け入れることで人間関係は上手くいきます。なんと生年月日と性別だけでどのタイプか分かるとのことです。ケンタロ... 続きを読む