新着情報

入れ歯(義歯)について

  • キュア(治療)
  • 入れ歯
  • 高齢者

こんにちは。歯科助手の岩井です。

歯が抜けて、歯を補う治療法としては
『ブリッジ・入れ歯(義歯)・インプラント』がありますが、今回は『入れ歯(義歯)』についてお話ししたいと思います。

入れ歯(義歯)には、保険診療での入れ歯と自費診療(保険適応外)での入れ歯があります。

まず保険適用の入れ歯ですが、

■保険適用入れ歯■

保険の一般的な入れ歯です。
レジンと呼ばれる歯科用樹脂の素材を使用しています。

※1枚目の写真は『総入れ歯(全部床義歯)』です。
2枚目の写真は『部分入れ歯(部分床義歯)』です。

総入れ歯は床(しょう)と呼ばれるピンク色の土台(合成樹脂)の上に人工歯が並んでいます。

部分入れ歯の場合は残っている歯に金具(クラスプ)をかけて安定させます。

◎長所◎
・費用が安い。
・調整しやすい。
・変化に対応できる。
・一時的な仮の入れ歯として使用できる。

◎短所◎
・違和感や異物感を感じやすい。
・食感や熱の感覚が鈍い。
・壊れやすい。
・口を開いたときに金属の金具が目立つ。

保険適用で作る入れ歯は分厚くなりやすかったり、安定せずに違和感が強くなりやすかったりすることがありますが、ケンタロウ歯科では保険での入れ歯も違和感が少なく、しっかり噛めるものを作っています。

 

では次に保険適用外で作る義歯をみていきましょう。

■金属床義歯■

歯肉に触れる部分が金属素材で作られた入れ歯(自費診療)です。

義歯床を金属にすることで入れ歯を薄くすることができるので、保険のものよりもしゃべりやすかったり、違和感が少なかったりする入れ歯を作れる可能性が高くなります。
金具の設計の自由度が高く、丈夫で薄い入れ歯になります。

◎長所◎
・丈夫で壊れにくい。
・薄く作ることができ、違和感が少ない。
・設計の自由度が高い。
・お口に合わせやすい。
・食事の温冷がわかりやすい。

◎短所◎
・修理が難しい場合がある。
・口を開けると金具が目立つ。
・高価である(保険がきかない)。

金属床義歯は修理が難しく高価ですが、保険適用での義歯に比べて厚みが薄く、装着時の違和感を極限まで抑えることができます。

■ノンクラスプデンチャー/スマイル義歯■

「金属のバネがない」入れ歯の総称を言います。

金属の止め具(クラスプ)がないため、入れ歯だと分かりにくく、審美的な面で非常に優れています。

◎長所◎
・バネが目立たず見た目がよい。
・装着時のフィット感がよい。
・違和感が少ない。

◎短所◎
・材質の寿命があり耐久性が低い。
・修理ができない場合がある。
・保険がきかない。
・抜けた歯の本数によって作れないことがある。

無味無臭で金属は一切使用しませんので、金属アレルギーの患者さんにとっては唯一の選択肢となります。

また、ノンクラスプデンチャーは「金属」や「シリコン」と組み合わせることで、より一層機能性が向上します。

インプラントのように外科手術も必要なく、ブリッジのように健康な歯を削る心配もない自費診療の入れ歯です。

■インプラント義歯(ロケーター義歯)■

顎の骨にインプラント体を埋入し、インプラントで義歯を支えます。

無歯顎の場合、上顎では4~8本、下顎では2~6本のインプラントを埋入します。

◎長所◎

・違和感が非常に少ない

・嘔吐反射が起きにくい

・見た目が良い

◎短所◎

・高価である(保険がきかない)

・外科処置が必要(インプラント埋入時)

歯が1、2本抜けてもご飯が食べれるから・・・とそのままにされてる方もいますが、抜けた歯を放置しておくことで、お口の中の環境が変わり、歯並びも変化していきます。よって、さまざまなトラブルが生じて、他の歯の治療も必要となるため、結果的には費用がかさむ恐れがあります。

かみ合わせが崩れ、将来的に多くの歯を失ってしまう可能性がありますので、早めに歯医者さんに行きましょう。

ケンタロウ歯科では患者様が何を一番重要視をされているか、院長自ら丁寧にカウンセリングを行います。
患者様の希望に沿う形で入れ歯をご提供していますので、ご質問等ありましたらお気軽にご相談ください。

ケンタロウ歯科 福岡市南区柏原1-2-2 / Tel 0120-37-1815

ページトップへ戻る