新着情報

アゴの骨の少ない患者様にインプラント治療はできる?

  • インプラント治療
  • キュア(治療)

院長の中村ケンタロウです。

今回はアゴの骨の少ない患者様に対するインプラント治療についてお話しします。

一般的にインプラントと呼ばれるものは実際はインプラント体といい、インプラント治療はインプラント体をアゴの骨に埋め込み、その上に上部構造と呼ばれる被せ物を被せる治療の総称です。ですのインプラント治療は基本的にアゴの骨がないとできないということになります。

しかし、歯がない状態が何年も続いている場合、アゴの骨が少なくなっている方は非常に多くいらっしゃいます。

ではそういう方はインプラント治療ができないのでしょうか?いえそうではありません。

1つは短いインプラント体を使う方法があります。これは骨の高さが短い場合に有効です。特に下アゴの中には下歯槽神経と呼ばれる大きな神経があるため、これを傷つけてしまうと下アゴや下唇に麻痺が生じます。ですので下歯槽神経に当たらない長さのインプラント体を選択することが大事になってきます。

もう1つは骨を増やしてからインプラント治療を行う方法です。GBR(Guided Bone Regeneration)と呼ばれ、自家骨(自分の骨)や人工骨を用いてアゴの骨の量を増やして行います。

もっと詳しく言うと、上皮のできるスピードが一番速いのですが、何もないところに骨ができる前に上皮が入ってくると骨ができないので、それを防ぐために膜を置くことでバリアを張って、一定期間骨ができる空間を確保し、その間に少しずつ骨ができるのを待ちます。

そしてバリアとなる膜には吸収されるもの吸収されないものがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

吸収される膜のメリットは膜を除去しなくて良い、手術が簡単で手術時間が短いなど。デメリットはバリアできる時間が短い、コシが弱いので変形して空間を確保しにくく十分に骨が造れないことがあるなどが挙げられます。

吸収されない膜のメリットはコシが強く、変形しないので骨の量を十分に増やすことができるなど。デメリットは膜が露出する可能性があり、感染する危険がある、手術が難しい、膜を除去しなくてはいけないなどが挙げられます。

どちらが正しいということはなく、患者様のアゴの骨の状態によって使い分けることが大事だと考えています。

自分はアゴの骨が少ないからインプラントできないと思っている方は一度相談されてみてはいかがでしょうか。

ケンタロウ歯科 福岡市南区柏原1-2-2 / Tel 0120-37-1815

ページトップへ戻る