新しい保険適用の白い被せ物ご存知ですか??
- キュア(治療)
- 大人の虫歯治療
- 詰め物・被せ物

こんにちは😃
歯科助手の藤田です🌸
今回は新しい被せ物のPEEK(ピーク)冠という材質について、お話ししていこうと思います💭
2023年12月にPEEK(ピーク)という新しい歯科材料が保険診療に導入されました。
PEEKとはポリエーテルエーテルケトンというプラスチック材料です👌
強度や耐熱性に優れたプラスチック材料をエンジニアリングプラスチックといいますが、PEEKはその中でも特に優れた素材であるスーパーエンジニアリングプラスチックの一つです✈️💨
航空宇宙分野、電子機器、自動車産業などで、金属に代わる材料として広く利用されているほど、強度や耐熱性に優れている素材です!
これにより、これまでは保険診療の適用外であった第二大臼歯や第三大臼歯(前から数えて7番目、8番目の歯)も、白い被せ物で治療できるようになったのです😙
医院
🦷メリット
・CAD/CAM冠にくらべて耐久性があり、破損のリスクを抑えることができる。
・CAD/CAM冠使用の際にいくつかの条件がありましたが、6.7.8番目に無条件で入れられる。
・金属を使用していないので、金属アレルギーの心配がない。
🦷デメリット
・プラスチックなので磨耗が生じやすい。
・色がアイボリーとホワイトの2色しかない為、天然歯に比べて目立ちやすく、合わせにくい。
・2023年12月に大臼歯への保険適用が開始になり、まだ臨床結果が少ない事。
・破損のリスクもあり隙間から菌が入り、PEEK(ピーク)冠の中で虫歯の再発リスクがある事
当院でも導入して、実際にPEEK(ピーク)冠を装着された患者様もいらっしゃいますが、上記のメリット・デメリットをご理解していただいた上で決めて頂いてます🦷
自費診療のセラミックの被せと比較すると見た目や強度、適合性が劣ってしまいますが、保険診療の場合に銀歯以外の新しい選択肢が増えたということで紹介させていただきました😙
患者様ごとに、見た目や値段、虫歯のリスクなど、どこにこだわるかは違うと思いますので、もし治療の際に被せ物を選ぶときには参考にしていただけたら幸いです🙂👍
結果‥天然歯に勝るものはないということですね💦
ご自身の歯を長く綺麗に保つ為には、歯磨きのプロになって頂く必要があります🪥
しかし、磨きクセや正しくお口のケアができていないので、虫歯や歯周病を引き起こしてしまうのです💦
ブラッシング指導や生活指導を行う為にも、定期検診が必要となります🦷🫧✨
その他、定期的にレントゲンや歯周病の検査を行う事で、お口の異常の早期発見ができ、早めに対処することで、歯の寿命を伸ばすことができます✨
忙しい時期ではあると思いますが、是非ケンタロウ歯科・矯正歯科で定期検診を頑張ってみませんか??
スタッフ一同、心よりお待ちしております🦷
ケンタロウ歯科・矯正歯科 福岡市南区 Tel 0120-37-1815